陶芸会社の出している無煙の灯油窯です
朝霞の「シンリュウ株式会社」は陶芸用品・機器の専門企業で、陶芸向けの焼成炉も主要な商品分野です。
こうした陶芸向け焼成炉の1つとして「煙の出ない灯油窯」があります。
灯油式の陶芸窯は焼成中に炉内において微妙に温度差ができ、それが作品における独特な個性を与えるということでアマチュア陶芸家にも人気が集まっています。
また比較的低コストであることも敷居の低さにつながっています。
しかし煙突からの煙の排出が不可欠で、近所迷惑となる、煙突にたまったススの掃除が負担ということで、家庭での使用には抵抗感を伴う状況でした。
このように煙が発生するのは還元焼成によるもので、陶芸作品の焼き上がりにも影響を与えてしまいます。
こうした中で開発された商品の1つとして完全無煙化が達成された灯油窯があります。
今まではバーナーにより余分に燃焼させて無煙化するということが行われていましたが使いにくさが問題でした。
そこで煙道に伝熱効果の高いカーボランダムを導入することで排気を煙道内で再燃焼をさせての無煙化の技術が開発され、現在に至っています。